-
福蛇
¥2,200
SOLD OUT
稲穂のような鱗を持つ福蛇様。 蛇は、水や農耕、山の信仰と繋がりの深い生き物。 特に白蛇は、稲荷神様や大物主様・弁財天様の御使いと言われています。 五穀豊穣・商売繁盛・生活守護において縁起の良い存在で、巳さんとも呼ばれて親しまれています。 人によって、持っている福分は違います。 人それぞれの福にご縁がありますように。 小さな福が集まって、大きな福になりますように。 画像の赤く小さな敷台も、一緒にお届けいたします。 ︎◼︎ サイズ 高さ:50mm 縦幅(奥行き):70mm 横幅:25mm 塑像部分の本体サイズです。 ◼︎ 主な素材 石塑粘土 アクリル塗料 ◼︎ 過程 金狐舎では、お狐様をはじめとする、神仏のご眷属とされる動物の塑像を製作しています。 塑像とは、粘土やワックスなどの柔らかい素材を使って像を制作する彫刻技法の一つ。 手作業で型を使わず制作しますので、出来上がりの大きさや表情は一定になりません。 世界で一つだけのお像を、お届けできれば幸いです。
-
福蛇02
¥2,200
SOLD OUT
稲穂のような鱗を持つ福蛇様。 こちらは、宝珠のようなトグロを巻いた白蛇です。 蛇は、水や農耕、山の信仰と繋がりの深い生き物。 特に白蛇は、稲荷神様や大物主様・弁財天様の御使いと言われています。 五穀豊穣・商売繁盛・生活守護において縁起の良い存在で、巳さんとも呼ばれて親しまれています。 人によって、持っている福分は違います。 人それぞれの福にご縁がありますように。 小さな福が集まって、大きな福になりますように。 画像の赤く小さな敷台も、一緒にお届けいたします。 ︎◼︎ サイズ 高さ:50mm 縦幅(奥行き):70mm 横幅:25mm 塑像部分の本体サイズです。 ◼︎ 主な素材 石塑粘土 アクリル塗料 ◼︎ 過程 金狐舎では、お狐様をはじめとする、神仏のご眷属とされる動物の塑像を製作しています。 塑像とは、粘土やワックスなどの柔らかい素材を使って像を制作する彫刻技法の一つ。 手作業で型を使わず制作しますので、出来上がりの大きさや表情は一定になりません。 世界で一つだけのお像を、お届けできれば幸いです。
-
福蛇03
¥3,300
SOLD OUT
稲穂のような鱗を持つ福蛇様。 こちらは、宝珠のようなトグロを巻いた白蛇です。 蛇は、水や農耕、山の信仰と繋がりの深い生き物。 特に白蛇は、稲荷神様や大物主様・弁財天様の御使いと言われています。 五穀豊穣・商売繁盛・生活守護において縁起の良い存在で、巳さんとも呼ばれて親しまれています。 人によって、持っている福分は違います。 人それぞれの福にご縁がありますように。 小さな福が集まって、大きな福になりますように。 画像の赤く小さな敷台も、一緒にお届けいたします。 ︎◼︎ サイズ 高さ:55mm 縦幅(奥行き):55mm 横幅:59mm 塑像部分の本体サイズです。 ◼︎ 主な素材 石塑粘土 アクリル塗料 ◼︎ 過程 金狐舎では、お狐様をはじめとする、神仏のご眷属とされる動物の塑像を製作しています。 塑像とは、粘土やワックスなどの柔らかい素材を使って像を制作する彫刻技法の一つ。 手作業で型を使わず制作しますので、出来上がりの大きさや表情は一定になりません。 世界で一つだけのお像を、お届けできれば幸いです。
-
福蛇04
¥3,300
SOLD OUT
稲穂のような鱗を持つ福蛇様。 こちらは、宝珠のようなトグロを巻いた白蛇です。 蛇は、水や農耕、山の信仰と繋がりの深い生き物。 特に白蛇は、稲荷神様や大物主様・弁財天様の御使いと言われています。 五穀豊穣・商売繁盛・生活守護において縁起の良い存在で、巳さんとも呼ばれて親しまれています。 人によって、持っている福分は違います。 人それぞれの福にご縁がありますように。 小さな福が集まって、大きな福になりますように。 画像の赤く小さな敷台も、一緒にお届けいたします。 ︎◼︎ サイズ 高さ:50mm 縦幅(奥行き):55mm 横幅:54mm 塑像部分の本体サイズです。 ◼︎ 主な素材 石塑粘土 アクリル塗料 ◼︎ 過程 金狐舎では、お狐様をはじめとする、神仏のご眷属とされる動物の塑像を製作しています。 塑像とは、粘土やワックスなどの柔らかい素材を使って像を制作する彫刻技法の一つ。 手作業で型を使わず制作しますので、出来上がりの大きさや表情は一定になりません。 世界で一つだけのお像を、お届けできれば幸いです。
-
福蛇05
¥3,300
SOLD OUT
稲穂のような鱗を持つ福蛇様。 こちらは、宝珠のようなトグロを巻いた白蛇です。 蛇は、水や農耕、山の信仰と繋がりの深い生き物。 特に白蛇は、稲荷神様や大物主様・弁財天様の御使いと言われています。 五穀豊穣・商売繁盛・生活守護において縁起の良い存在で、巳さんとも呼ばれて親しまれています。 人によって、持っている福分は違います。 人それぞれの福にご縁がありますように。 小さな福が集まって、大きな福になりますように。 画像の赤く小さな敷台も、一緒にお届けいたします。 ︎◼︎ サイズ 高さ:49mm 縦幅(奥行き):59mm 横幅:59mm 塑像部分の本体サイズです。 ◼︎ 主な素材 石塑粘土 アクリル塗料 ◼︎ 過程 金狐舎では、お狐様をはじめとする、神仏のご眷属とされる動物の塑像を製作しています。 塑像とは、粘土やワックスなどの柔らかい素材を使って像を制作する彫刻技法の一つ。 手作業で型を使わず制作しますので、出来上がりの大きさや表情は一定になりません。 世界で一つだけのお像を、お届けできれば幸いです。
-
守り猫 白猫02
¥2,800
SOLD OUT
持ち主を優しく見つめる、守り猫。 こちらは、少し大きなサイズです。 猫は自由気ままな生き物ですが、昔話の中には忠義に厚く、時に飼い主に危険を知らせて守る様子が描かれることがあります。 また、幸運を運んでくれるとされることも。 部屋の一角で、日々いろんなことに向き合う持ち主様に幸運が訪れますように。 画像の赤く小さな敷台も、一緒にお届けします。 ︎◼︎ サイズ 高さ:75mm 縦幅(奥行き):43mm 横幅:38mm 塑像部分の本体サイズです。 ◼︎ 主な素材 石塑粘土 アクリル塗料 鈴は鍍金 ◼︎ 過程 金狐舎では、お狐様をはじめとする、神仏のご眷属とされる動物の塑像を製作しています。 塑像とは、粘土やワックスなどの柔らかい素材を使って像を制作する彫刻技法の一つ。 手作業で型を使わず制作しますので、出来上がりの大きさや表情は一定になりません。 世界で一つだけのお像を、お届けできれば幸いです。
-
七つ鈴の金狐
¥5,500
SOLD OUT
北斗七星になぞらえた、七つの鈴を持つ金狐様。 金狐は、金毛の善なる狐。 稲荷神様の御使いとも、荼枳尼天様の御使いとも言われています。五穀豊穣・開運招福・において縁起の良い存在です。 尾の先には宝珠が付いています。 画像の赤く小さな敷台も、一緒にお届けいたします。 ︎◼︎ サイズ 高さ:130mm 縦幅(奥行き):90mm 横幅:45mm 塑像部分の本体サイズです。 ◼︎ 主な素材 石塑粘土 アクリル塗料 鈴は鍍金 ◼︎ 過程 金狐舎では、お狐様をはじめとする、神仏のご眷属とされる動物の塑像を製作しています。 塑像とは、粘土やワックスなどの柔らかい素材を使って像を制作する彫刻技法の一つ。 手作業で型を使わず制作しますので、出来上がりの大きさや表情は一定になりません。 世界で一つだけのお像を、お届けできれば幸いです。
-
七つ鈴の玄狐02
¥3,300
SOLD OUT
北斗七星になぞらえた、七つの鈴を持つ玄狐様。 黒狐=玄狐は妙見菩薩の御使いです。 開運守護をはじめ、息災延命・天災除去・一族繁栄を呼ぶ縁起の良い存在です。 尾の先には宝珠が付いています。 画像の赤く小さな敷台も、一緒にお届けいたします。 ︎◼︎ サイズ 高さ:77mm 縦幅(奥行き):39mm 横幅:31mm 塑像部分の本体サイズです。 ◼︎ 主な素材 石塑粘土 アクリル塗料 鈴は鍍金 ◼︎ 過程 金狐舎では、お狐様をはじめとする、神仏のご眷属とされる動物の塑像を製作しています。 塑像とは、粘土やワックスなどの柔らかい素材を使って像を制作する彫刻技法の一つ。 手作業で型を使わず制作しますので、出来上がりの大きさや表情は一定になりません。 世界で一つだけのお像を、お届けできれば幸いです。
-
七つ鈴の玄狐
¥3,300
SOLD OUT
北斗七星になぞらえた、七つの鈴を持つ玄狐様。 黒狐=玄狐は妙見菩薩の御使いです。 開運守護をはじめ、息災延命・天災除去・一族繁栄を呼ぶ縁起の良い存在です。 尾の先には宝珠が付いています。 画像の赤く小さな敷台も、一緒にお届けいたします。 ︎◼︎ サイズ 高さ:79mm 縦幅(奥行き):46mm 横幅:35mm 塑像部分の本体サイズです。 ◼︎ 主な素材 石塑粘土 アクリル塗料 鈴は鍍金 ◼︎ 過程 金狐舎では、お狐様をはじめとする、神仏のご眷属とされる動物の塑像を製作しています。 塑像とは、粘土やワックスなどの柔らかい素材を使って像を制作する彫刻技法の一つ。 手作業で型を使わず制作しますので、出来上がりの大きさや表情は一定になりません。 世界で一つだけのお像を、お届けできれば幸いです。
-
七つ鈴の白狐03
¥3,300
SOLD OUT
北斗七星になぞらえた、七つの鈴を持つ白狐様。 白狐はお稲荷様の御使いです。 五穀豊穣をはじめ、商売繁盛・家内安全・知恵と財を呼ぶ縁起のよい存在とされています。 尾の先には宝珠が付いています。 画像の赤く小さな敷台も、一緒にお届けいたします。 ︎◼︎ サイズ 高さ:83mm 縦幅(奥行き):41mm 横幅:33mm 塑像部分の本体サイズです。 ◼︎ 主な素材 石塑粘土 アクリル塗料 鈴は鍍金 ◼︎ 過程 金狐舎では、お狐様をはじめとする、神仏のご眷属とされる動物の塑像を製作しています。 塑像とは、粘土やワックスなどの柔らかい素材を使って像を制作する彫刻技法の一つ。 手作業で型を使わず制作しますので、出来上がりの大きさや表情は一定になりません。 世界で一つだけのお像を、お届けできれば幸いです。
-
七つ鈴の白狐02
¥3,300
SOLD OUT
北斗七星になぞらえた、七つの鈴を持つ白狐様。 白狐はお稲荷様の御使いです。 五穀豊穣をはじめ、商売繁盛・家内安全・知恵と財を呼ぶ縁起のよい存在とされています。 尾の先には宝珠が付いています。 画像の赤く小さな敷台も、一緒にお届けいたします。 ︎◼︎ サイズ 高さ:75mm 縦幅(奥行き):44mm 横幅:32mm 塑像部分の本体サイズです。 ◼︎ 主な素材 石塑粘土 アクリル塗料 鈴は鍍金 ◼︎ 過程 金狐舎では、お狐様をはじめとする、神仏のご眷属とされる動物の塑像を製作しています。 塑像とは、粘土やワックスなどの柔らかい素材を使って像を制作する彫刻技法の一つ。 手作業で型を使わず制作しますので、出来上がりの大きさや表情は一定になりません。 世界で一つだけのお像を、お届けできれば幸いです。
-
守り猫 黒猫02
¥1,500
SOLD OUT
持ち主を優しく見つめる、守り猫。 猫は自由気ままな生き物ですが、昔話の中には忠義に厚く、時に飼い主に危険を知らせて守る様子が描かれることがあります。 また、幸運を運んでくれるとされることも。 部屋の一角で、日々いろんなことに向き合う持ち主様に幸運が訪れますように。 画像の赤く小さな敷台も、一緒にお届けします。 ︎◼︎ サイズ 高さ:46mm 縦幅(奥行き):33mm 横幅:28mm 塑像部分の本体サイズです。 ◼︎ 主な素材 石塑粘土 アクリル塗料 鈴は鍍金 ◼︎ 過程 金狐舎では、お狐様をはじめとする、神仏のご眷属とされる動物の塑像を製作しています。 塑像とは、粘土やワックスなどの柔らかい素材を使って像を制作する彫刻技法の一つ。 手作業で型を使わず制作しますので、出来上がりの大きさや表情は一定になりません。 世界で一つだけのお像を、お届けできれば幸いです。
-
守り猫 黒猫
¥1,500
SOLD OUT
持ち主を優しく見つめる、守り猫。 猫は自由気ままな生き物ですが、昔話の中には忠義に厚く、時に飼い主に危険を知らせて守る様子が描かれることがあります。 また、幸運を運んでくれるとされることも。 部屋の一角で、日々いろんなことに向き合う持ち主様に幸運が訪れますように。 画像の赤く小さな敷台も、一緒にお届けします。 ︎◼︎ サイズ 高さ:55mm 縦幅(奥行き):33mm 横幅:30mm 塑像部分の本体サイズです。 ◼︎ 主な素材 石塑粘土 アクリル塗料 鈴は鍍金 ◼︎ 過程 金狐舎では、お狐様をはじめとする、神仏のご眷属とされる動物の塑像を製作しています。 塑像とは、粘土やワックスなどの柔らかい素材を使って像を制作する彫刻技法の一つ。 手作業で型を使わず制作しますので、出来上がりの大きさや表情は一定になりません。 世界で一つだけのお像を、お届けできれば幸いです。
-
守り猫 白猫
¥1,500
SOLD OUT
持ち主を優しく見つめる、守り猫。 猫は自由気ままな生き物ですが、昔話の中には忠義に厚く、時に飼い主に危険を知らせて守る様子が描かれることがあります。 また、幸運を運んでくれるとされることも。 部屋の一角で、日々いろんなことに向き合う持ち主様に幸運が訪れますように。 画像の赤く小さな敷台も、一緒にお届けします。 ︎◼︎ サイズ 高さ:50mm 縦幅(奥行き):33mm 横幅:30mm 塑像部分の本体サイズです。 ◼︎ 主な素材 石塑粘土 アクリル塗料 鈴は鍍金 ◼︎ 過程 金狐舎では、お狐様をはじめとする、神仏のご眷属とされる動物の塑像を製作しています。 塑像とは、粘土やワックスなどの柔らかい素材を使って像を制作する彫刻技法の一つ。 手作業で型を使わず制作しますので、出来上がりの大きさや表情は一定になりません。 世界で一つだけのお像を、お届けできれば幸いです。
-
守り猫
¥1,500
SOLD OUT
持ち主を優しく見つめる、守り猫。 猫は自由気ままな生き物ですが、昔話の中には忠義に厚く、時に飼い主に危険を知らせて守る様子が描かれることがあります。 また、幸運を運んでくれるとされることも。 部屋の一角で、日々いろんなことに向き合う持ち主様に幸運が訪れますように。 画像の赤く小さな敷台も、一緒にお届けします。 ︎◼︎ サイズ 高さ:45mm 縦幅(奥行き):25mm 横幅:30mm 塑像部分の本体サイズです。 ◼︎ 主な素材 石塑粘土 アクリル塗料 鈴は鍍金 ◼︎ 過程 金狐舎では、お狐様をはじめとする、神仏のご眷属とされる動物の塑像を製作しています。 塑像とは、粘土やワックスなどの柔らかい素材を使って像を制作する彫刻技法の一つ。 手作業で型を使わず制作しますので、出来上がりの大きさや表情は一定になりません。 世界で一つだけのお像を、お届けできれば幸いです。
-
七つ鈴の白狐
¥3,300
SOLD OUT
北斗七星になぞらえた、七つの鈴を持つ白狐様。 白狐はお稲荷様の御使いです。 五穀豊穣をはじめ、商売繁盛・家内安全・知恵と財を呼ぶ縁起のよい存在とされています。 尾の先には宝珠が付いています。 画像の赤く小さな敷台も、一緒にお届けいたします。 ︎◼︎ サイズ 高さ:90mm 縦幅(奥行き):47mm 横幅:42mm 塑像部分の本体サイズです。 ◼︎ 主な素材 石塑粘土 アクリル塗料 鈴は鍍金 ◼︎ 過程 金狐舎では、お狐様をはじめとする、神仏のご眷属とされる動物の塑像を製作しています。 塑像とは、粘土やワックスなどの柔らかい素材を使って像を制作する彫刻技法の一つ。 手作業で型を使わず制作しますので、出来上がりの大きさや表情は一定になりません。 世界で一つだけのお像を、お届けできれば幸いです。
-
阿吽の狐
¥7,700
SOLD OUT
阿吽で一対のお狐様たち。 白狐はお稲荷様の御使いです。 五穀豊穣をはじめ、商売繁盛・家内安全・知恵と財を呼ぶ縁起のよい存在とされています。 黒狐=玄狐は妙見菩薩の御使いです。 開運守護をはじめ、息災延命・天災除去・一族繁栄を呼ぶ縁起の良い存在です。 尾の先には、2体とも宝珠が付いています。 画像の赤い台も一緒にお届けいたします。 ︎◼︎ 白狐のサイズ 高さ:114mm 縦幅(奥行き):93mm 横幅:36mm 塑像部分の本体サイズです。 ︎◼︎ 黒狐のサイズ 高さ:122mm 縦幅(奥行き):112mm 横幅:47mm 塑像部分の本体サイズです。 ◼︎ 主な素材 石塑粘土 アクリル塗料 ◼︎ 過程 金狐舎では、お狐様をはじめとする、神仏のご眷属とされる動物の塑像を製作しています。 塑像とは、粘土やワックスなどの柔らかい素材を使って像を制作する彫刻技法の一つ。 手作業で型を使わず制作しますので、出来上がりの大きさや表情は一定になりません。 世界で一つだけのお像を、お届けできれば幸いです。
-
大型見本:小狐丸と白菊
¥9,999,999
こちらは、オーダー依頼用の見本画像です 今後オーダーをご検討される方へ 大きな作品の見本としてご覧ください。 ※ 実作品の購入は要相談。お問い合わせください。 一体20cm超えの、大きな白狐像。 宝剣を咥えているのは小狐丸。 宝鍵を咥えているのは白菊。 それぞれの持物に、稲穂になぞらえた七つの鈴が実っています。 二匹で一対です。 白狐はお稲荷様の御使いです。 五穀豊穣をはじめ、商売繁盛・家内安全・知恵と財を呼ぶ縁起のよい存在とされています。 尾の先には宝珠が付いています。 画像の赤く小さな敷台も、一緒にお届けいたします。 ◼︎ 主な素材 石塑粘土 アクリル塗料 鈴は鍍金 ◼︎ 過程 金狐舎では、お狐様をはじめとする、神仏のご眷属とされる動物の塑像を製作しています。 塑像とは、粘土やワックスなどの柔らかい素材を使って像を制作する彫刻技法の一つ。 手作業で型を使わず制作しますので、出来上がりの大きさや表情は一定になりません。 世界で一つだけのお像を、お届けできれば幸いです。